初めての方もそうでない方も、こんにちは、千歳です。
今回は、公開2日目に見に行った(そして今頃投稿になった)、トリリオンゲームの映画の話をしようと思います。

もう2週間くらい経ってるんですね。
ラスト以外のネタバレしてもいいっすかね?
またネタバレ見たくないって人は一旦お帰りください。
では行きますね。
うろ覚えなあらすじ
ハル(目黒蓮)が日本にカジノリゾートを作ると言い出し、本場マカオへガク(佐野勇斗)と共に向かう。
色々不正行為をして、カジノに潜入、ポーカーに勝ち続けるハルであったが、ディーラーのラモーナ(シシド・カフカ)にイカサマがバレてしまい、どうにかこうにか逃げおおせようとするも、囲まれて捕まってしまう。
そして連れて行かれた先には、ハルのワガママの師匠、ウルフ・リー。
一緒にカジノを作らないか?的なことをハルがリーに言っていたような感じで、2人はその場から去る。
そして日本に帰り、カジノを作るための土地を買いに、ハルとガク、リンリンの三人でどこかの島に行き、ラモーナも同行した。
しかし、そこには既に宇喜多ホールディングスがカジノ建設候補地としてその島に来ており、更にキリカも同行、どちらがリーとともにカジノ経営に携わるか、トリリオンゲームと宇喜多ホールディングスでの一騎打ちになった。(一騎打ちの使い方合ってるか?)
しかし、そこはハルのコミュ力で島民の心をつかみ、工事関係の話に疑問を呈されれば日本国内の重機と現場作業員全部連れてくるというぶっとびようで解決、島民の同意とカジノの共同経営権(だった気がする)を勝ち取る✊️
そしてあれよあれよと月日は流れ、1年後にカジノリゾートが完成✨️
クソでかいスロットマシーンやカードゲーム、ルーレットなど、あーこれテレビのカジノで見たやつ〜的なものが凄まじい広さの敷地?の中に乱立(乱立ではないな…スロットがパチンコ台みたいにめっちゃあるって感じです←)
客の入りもいい感じじゃないか?と言う状態になってきた頃、タイかマレーシア(どっちかうろ覚え)で金塊が盗まれたり、ガクが客の換金の仕方に違和感を覚えたり、不穏な雰囲気が漂ってくる。
そして、カジノ内で強盗事件が起きてしまう…。
そして追い打ちをかけるように、セキュリティが機能しなかったことに対して、セキュリティ担当をしていたガク、トリリオンゲーム社に責任があるということになり、共同経営を宇喜多ホールディングスに奪われてしまう。
カジノ事業から撤退させられてしまったトリリオンゲームは、その後どうなってしまうのか…ハルとガクの運命は…是非劇場にお越しください!←最後宣伝みたいな終わり方になってしまった(^_^;)
感想
まず、色々とスケールがでかすぎます!
舞台がいろいろなところに変わるんですけど、マカオで撮影したりどこかの島に行って撮影したり、流石に日本に作ったカジノはセットだと思いますけど、ドラマのときよりもグレードアップしてます!
もはや異世界って感じです←日本にない景色見ると全部異世界って認識するやつ
あとシシド・カフカさんスタイル良すぎてですね…175センチあるようです。
スタイルよくて髪ツヤツヤでキレイでドラムすごくて(劇中でドラムは叩いてません)…おい神様色々上げすぎでしょ、だから私みたいな搾りかすが出てきちゃうんですよ←
そんなシシドさん、カードさばきがすごかったです。
シャッフルして配って…すごいなーって思いながら見てました。
あとハルがイカサマしてるシーン…私でなければ見逃しちゃうね!byラモーナって感じですね。
原作者が監修しているということで、キリカとハルの距離感とか、ガクとリンリンの恋模様とか、違和感なく描かれているんですよね✨️
トリリオンゲームに所蔵している人物で、社外でも登場するのは、ハルとリンリンとガクと水樹くらいで、他の人物は最初と中盤とラストに出てくるくらいですね。
あと、序盤でウルフとハルでポーカーをやっているシーンがあるんですけど、時計を賭けたらどうかと言われ、その時は時計を賭けることは出来ずに勝負から降りるんですよ。
ハル…その時計はセクチャンでガクの仲間を集める時に売って軍資金にしていたやつやん🥹
エモ…って思いました✨️
あとは、ラストに色々どんでん返しがあって、最期までハラハラドキドキな展開満載でした‼️
はい、そんな感じです。
あと一回くらい見に行きたいなーと思っています。
皆さんもまだ見ていない方は是非見に行ってみてください!
ではこのへんで🔚
コメント