テーブル遍歴:ガラス天板から北欧風へ、私がたどり着いた最適解

おすすめしたい商品

初めての方もそうでない方も、こんにちは、千歳です。

皆さん、どんなテーブル使っていますか?

デザインの良いテーブル、頑丈さにこだわったテーブル、色々なこだわりがあると思います。

私はと言いますと…とにかくシンプルなやつです←

実家ぐらしの時は、見た目の良さでこのテーブルを使っていました↓

 

※この商品がダメというわけではありません、私が使い方を間違えていたのです💦

このテーブルですね、透明な天板がとにかくオシャレで、このテーブルもシンプルではあったので購入し、四年ほど愛用していました。

シンプルな作りで、二段目のところに物を置くことが出来ます。

あと透明なので、何かオシャレです←

しかし一人暮らしになり、自室のテーブルからリビングのテーブルに役割が変わり、使い勝手が悪くなってしまったのです。

そもそもこのテーブルは、ソファに合わせるべきテーブルで、座布団敷いて座るようなテーブルではなかったのです。(友達の家に行って、同じデザインのテーブルを使っていて知りました。)

 

そして新たに買ったのがこれです↓

Rshtong ローテーブル センターテーブル テーブル 一人暮らし 木製 机 幅80cm×奥行40cm おしゃれ リビングテーブル コーヒーテーブル ミニテーブル コンパクトデスク 省スペース 組立簡単 (白い, 80*40cm)
Rshtong ローテーブル センターテーブル テーブル 一人暮らし 木製 机 幅80cm×奥行40cm おしゃれ リビングテーブル コーヒーテーブル ミニテーブル コンパクトデスク 省スペース 組立簡単

こちら、北欧インテリアっぽい感じのデザインです←私は実際に北欧の家具を持ってはいません、イメージです。

シンプルなデザインでこれもまたいい感じです。

そして強度ですが、上に乗らなきゃ安定性はあります。(大人は乗らないだろうけど子供はふざけて乗るかもしれないで注意です。)

これは脚がネジのようになっていて、テーブルにねじ込む形となっております。

なので、脚が折りたたみできるテーブルに比べると強度は劣るかもしれませんが、テーブルに乗ってジャンプでもしない限り壊れることはないと思います。

テーブルの面積も、13インチのノートパソコンをおいて、周囲にノートなどを置くスペースがありますし、対面で2人でご飯を食べるのもギリ出来るような感じで、普通に使う分には使い勝手は良いと思います。

1人でご飯を食べるなら、超大食い&1食で何品目も食べる人ではない限り、1人暮らしの部屋にはちょうどいいテーブルだと思います。

しかし、テーブルの上でジャンプをするやんちゃな人が同居人にいる場合や、とことんデザインに拘る人には向いていないかもしれません…。

そんな感じで、テーブル2つを紹介しました。

それぞれのライフスタイルに合わせて、購入を検討してみてはいかがでしょうか?

では、このへんで失礼します🔚

 

アイキャッチ画像:いらすとや様

天翔 千歳

どうも、生まれてから今まで人生の路頭に迷っている、喋る方のコミュニケーションはてんで苦手、治りかけの不安神経症と共存するために四苦八苦している現在アラサーの女、天翔千歳(アマカケルチトセ)です。

厨二病みたいな名前だと思われるかもしれませんが、今まで飼っていた猫の名前を合わせて作った名前です。

アメブロで同名のブログを書いていたのですが、本格的に稼ぐにはやっぱWordPressか!と思い勢いで作りました←

とりあえず今は1人でもたくさんの人に読んでもらえるようにブログを書いていこうと思います。

天翔 千歳をフォローする
おすすめしたい商品
天翔 千歳をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました