100均のフリーズドライお菓子はアリ?ナシ?正直レビュー

食べ物の感想

初めての方もそうでない方も、こんにちは、千歳です。

今回はダイソーで見つけたお菓子をざっと紹介していきたいと思います。

こちらです↓

フリーズドライキャンディーとフリーズドライグミとフリーズドライマシュマロです。

ではそれぞれビジュや味の感想を言って行きたいと思います。

フリーズドライキャンディー

こちら、アメリカで流行ったお菓子で見たことあると思うのですが、見た目はポップコーン、食感はメレンゲクッキーって感じでした。←写真撮るの忘れましたがパッケージに書いてある感じです。

フリーズドライキャンディーとありますが、よくある飴ではなく、チューイングキャンディをフリーズドライしたものと思われます。

フリーズドライ界隈(あくまで前に私の勤めていた工場)では、【爆発】と呼ばれる状態になっています。(他の製品だったら不良品扱いされる時もある、製品がフリーズドライの前の形をとどめていない状態)

舐めるより噛む感じですね。

味は全部その味のラムネでした。

はいこの商品の感想終了です←次行きましょう

 

フリーズドライグミ

はいこちらビジュですね。

キャベツ太郎みたいな見た目と食感ですね。

こっちの方が飴をフリーズドライにしたような感じがあります。

こちらも香料感満載ですね〜。

あんま見たこと無いですけど、フルーツフレーバーのスナック菓子みたいな感じですかね。

美味しいですよ、これは。

しかし激しく歯につく😅

内容量(それぞれの個数)には偏りがあるかも(ストロベリー&レモンはストロベリーが多かった)

味の感想はフリーズドライキャンディーより細かくなったので書いておきます。

ストロベリー味→いちご香料

レモン味→レモン香料(しかし鼻に抜ける爽やかさは好き、たまにトイレの芳香剤みたいな匂いのお菓子とかあるが、そっちではない)

アップル→リンゴなのか?香水みたいな匂いがする…

オレンジ→オレンジジュースをフリーズドライにした感じ

こんな感じです。

はいサクサク行きますよー次!

フリーズドライマシュマロ

ビジュはこちらですね↓

フリーズドライグミと同じようなパッケージなので、何で離れた場所においてあるのか疑問でした。

中の見た目はマロウポップと同じような感じですね。

そのまま食べるとサクサクしてバニラの香りがちょっとします。

これ美味しいです!

しまむらで売っていたマロウポップは同じくらいの量で300円くらいしたので、味が変わらなければこっちの方がお得かもしれません(二年くらい前の価格。)

私はマロウポップを食べていないのでわかりませんが、マシュマロを100度のオーブンで焼いたときの感じに似ていました。(当時家でマロウポップを作るレシピ的なのがあり、それで作って出来たときの味でした。)

牛乳に入れたら映えな感じになり、味も美味しいです!

今回買った中でこれが1番かもと思いました。

まとめ

一言…各種1個だけ買えばよかったかも…(どれもTHE・香料って感じで)

マロウポップは美味しいので、またダイソー行って売っていたら買ってみたいなと思いました。

あと最近ドバイチョコも発売されたみたいなので、もし見かけたら買って味の感想を書いてみようかなと思いました。

今回は以上です🔚

天翔 千歳

どうも、生まれてから今まで人生の路頭に迷っている、喋る方のコミュニケーションはてんで苦手、文字で一方的に喋るのが大好きであると34直前で気付いた、情緒不安定ながらも普通の人間として周りには見てもらいたいと四苦八苦している現在アラサーの女、天翔千歳(アマカケルチトセ)です。

厨二病みたいな名前だと思われるかもしれませんが、今まで飼っていた猫の名前を合わせて作った名前です。

アメブロでもブログを書いていたのですが、本格的に稼ぐにはやっぱWordPressか!と思い勢いで作りました←

とりあえず今は1人でもたくさんの人に読んでもらえるようにブログを書いていこうと思います。

天翔 千歳をフォローする
食べ物の感想
天翔 千歳をフォローする
タイトルとURLをコピーしました